2023年11月25日

HAPPY BIRTHDAY 栗ちゃん・・(土)

今日は栗の5歳の誕生日。

おめでとう。

P2090173.JPG




眼瞼下垂の右目の手術から2週間経って、
左目の手術をしました。

右目の腫れや内出血は9割がたおさまり
こんなもんかな〜
見た目がよくなったのか、変になったのか自分ではわからないけれど
この顔は受け入れ許容範囲だと思いました。

左のほうは?術後3日で

右の時より腫れている
まぶたが重くて開けにくい
目の中がゴロゴロする、涙がボロボロでる
最大の問題は左右の目の大きさが違う
目の形も違うこと。

嫌な結果を想像してすごく不安になりました。

眠れなくなって夜中にパソコンであれこれ検索してみました。
こういう時は、悪い情報ばかりが目に入り
気分は奈落の底です。

夜中にゴソゴソしている私を見て、連れ合いが

こんな簡単な手術、失敗なんてないよ。
君の妄想だよ。ばかばかしい。≠ニ。

犬友さんからは

大丈夫、だれもあなたの目なんてちゃんとみてないから・・

どちらも相当、いいかげんな慰め方ですが
ちょっとだけ、気が楽になりました。



滅入っているときにうれしいラインが義妹から届きました。

連れ合いの妹からのもので、お孫さんの写真です。

IMG_7865.JPG

このパッチワークの掛布団は
35年前、義妹が出産した時に
私が作ってお祝いに送ったものです。

義妹のこども、そして孫と二代にわたって使ってくれいるそうです。

私が結婚したころ妹はまだ高校生でした。
うちの子たちが生まれたときは大学生、
こどもたちの面倒をよく見て、可愛がってくれました。
義妹も60歳を過ぎ、孫も3人になっていますが、
我が家の息子や娘からは、今でも若かったころのままに
ひろこ姉さん≠ニ呼ばれています。

35年間、捨てないで使ってくれた・・・
ありがたい、うれしいです。




最近の夕食

自家製セミドライトマトのカッペリーニ
ジュニアリーフのガーリックビッツサラダ
ブロッコリーのポタージュ
シナノゴールドりんご
ワイン/スモークチーズ

P2080795.JPG


柿の炊き込みごはん
アボカドの大蒜醤油漬け
薩摩芋のオレンジジュース煮
トレヴィスとクレソンのサラダ
オレンジ

P2080828.JPG


蕪とエノキのマヨネーズソテー
もみ漬け納豆
ナッツと茸のオリーブスープ
会津みしらず柿
ワイン

P2080904.JPG


芽キャベツとミニトマトのモッツァレラチーズグリル
ロマネスコと茹で卵のサラダ
若捥ぎ胡瓜のホースラディッシュマヨ/柚子胡椒マヨ・ディップ
会津みしらず柿
ワイン

P2090042.JPG
posted by てこな at 20:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月10日

眼瞼下垂・・(金)

水曜日に眼瞼下垂の右目の手術をしました。
目の上のたるみを切って縫って引き上げるということです。

この話になると決まって

和田アキ子がやったのよね。≠ニみんなが言う。

和田アキ子・目 で検索すると

目がおかしい、手術失敗、へんな顔
誉め言葉は一つもない。

先生には、目立たない程度にとお願いしたものの、
びっくりマークにならないかと心配です。

当日、思ったより仰々しくて、まずは手術着に着かえ、
うでにはなにやら点滴されて、
車いすに乗って、いざ手術室へ。
だんだんドキドキしてきました。

局部麻酔ですから、切ってる、チクチク縫ってる感じ、
ハサミでパチンと糸を切ったらしい
朧げに先生の顔も見える。

時間もしっかりチェックしましたが、先生の
始めます=Aから、ハイ終了≠ワでが40分でした。

その後、30分ほど安静にして、放免されました。
あしたには眼帯が取れて、右目もつかえるようになると言われました。

翌日、診察があって眼帯が取れました。
先生があぁ、きれい、問題なし。2週間後に左目ね。
3分診療でした。

ウキウキして、さっそくお顔拝見!と洗面所に行って
鏡を見た私の顔は目の周りが真っ赤に晴れ上がり
四谷怪談のお岩さんそのものです。

先生がきれいだといったのは、傷口の話で
私の顔ではなかった・・・

傷口はきれいかもしれませんが
どう贔屓目にみても、涼やかな目になってそうではない。
腫れがひいたらなんとかなるのでしょうか。

たとえどんな顔になっても、視力には関係ないから
医者は失敗しましたとは言わないでしょう。

うううううう・・・

連れ合いは私の顔を見て

「目は大きな内出血、前歯はない!
こりゃ、亭主のDVだと思われそうだ」
と心配しています。

今はボロボロ。



  ☆   ☆   ☆
 

雨上がりの水浸しの公園

IMG_6710.jpg



最近の夕食


チコリとレタスのガーリックビッツサラダ
スイートコーンとグリーンピースのかき揚げ
卯の花煮
ふじりんご
ワイン

P2080641.JPG



いんげんとじゃがいものオイスターソース炒め
柿の白和え
蓮根餅の揚げ出し
アボカドのレモン醤油
ワイン

P2080691.JPG



納豆とキムチのチャーハン
揚げ出し豆腐
どっさりミニトマトと春雨のスープ
半干し大根の漬物
山形スチューベンぶどう
ワイン

P2080710.JPG



ジェノベーゼパスタ
柿とモッツアレラのカプレーゼ
ミニトマトとキャベツのコンソメスープ
ふじりんご
ワイン

P2080738.JPG
posted by てこな at 18:04| 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月01日

犬づくし・・(水)


昨日、玄は9歳になりました。
雷が4歳で亡くなったのがついこの前のような気がしますが
もう5年も経ちます。
玄くん、ずっとずっと元気でいてね。

P2080603.JPG


少し、振り返ってみます。

生後3か月、うちの子になったころの玄・雷

DSC07687.JPG



3歳の頃

IMG_0543.JPG



新しく弟(栗)ができました

P1640613.JPG


玄7歳、栗3歳

P1850832.JPG


これまでに7匹の犬がうちの子になりました。
どの子の思い出もみないとおしい。

母が介護施設に入った時
動物がそばにいないことをとても寂しがっていました。

ここは犬や猫は飼えないのよ。鳥もダメなの。
 金魚と亀は飼ってる人がいるのよ

確かに、もうすぐ死ぬんだから、しかたないね。

園で犬や猫を飼ってくれたらいいのにね、餌代くらいはみんなよろこんで出すと思う。

その施設は動物の面会も禁止されていました。

母はコロナ禍の前に亡くなったのですが、
もしあと1年生きていたら
面会禁止、外部との接触も制限されて
さぞかし寂しく、心沈む思いをしたことでしょう。

施設が動物を飼うのは、禁止事項なのでしょうか?
衛生面、経費、人手、動物嫌いの人への配慮など
なかなか実現できる話にはならないのかな。

施設で犬や猫がいたら
人付き合いの苦手なひと、家族に恵まれない人、心寂しい人、
動物好きの人にはなによりの癒しになると思うのです。

最近は気候もよく、川沿いや公園に保育園児が集団でお散歩しています。
みんな楽しそうです。
いくつになっても自然にふれるのはうれしいことです。
施設の高齢者も犬と一緒に散策したらいいリハビリにもなるのにと
自分のこの先を考えて、こんな希望を持っています。






最近の夕食


山形黄菊のおひたし
里芋の煮ころがし
焼き茄子
秋映えりんご
ワイン

P2080533.JPG


韮チヂミ
捥ぎり胡瓜の辛子/田楽味噌ディップ
ミニトマトとエシャロットのスープ
アボカドのレモン醤油
ワイン

P2080544.JPG



孫が作った玉子焼き二種
ガーリックエノキのごま油焼き
柿と蕪のサラダ
茸とほうれん草のスパイシースープ
山形産スチューベンぶどう
ワイン

P2080583.JPG
posted by てこな at 20:19| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

マスクと眼帯・・(金)

アイスキャンデーを齧ったら、ゴキッと音がして、前歯が!

歯医者で助けられません、抜くしかないですね。
自然に抜けるのを待ちますか?

どうせ助からないなら、未練は捨てて即抜歯してもらいました。

仮歯がはいるのにも10日待ち、マスクが離せなくなりました。

瞼が下がって重い。その上に前歯を抜いた。

鏡の前でニコッと笑ったら気味の悪い老婆がいました、凹みます。

しゃべると息が漏れてフガフガする、
食べものをかんでも口からとびだしそう。
うどんをすすれない、切れない。

歯は贅沢をして、保険外治療でやります。

いい歯自慢の連れ合いも最近歯医者に通い始めました。
先日、たった1本歯を抜いただけで、重大事のようでした。
まだまだ歯医者初心者で、うらやましい限りです。
それでも、通っているうちに歯の悪い人の苦痛が少しわかったようで、
料理は歯ごたえ重視でコリコリ、シャキシャキだったのが
心持地、柔らかくなったような。

連れ合いはすべて保険適用なので助かってます。

私のほうは、いくら高額でも、自慢して口開けて見せ歩けるわけじゃないし
あーーーー


私は関西人ですから、お金をかけたら
ちゃんと元を取る
ことをモットーにしています。

ゆえに当分、死ねない。

11月は歯を入れる
眼瞼下垂の手術をする。こっちは保険適用です。

治療が重なったので
11月はマスクと眼帯?

怪しい人になりそうです。

眼瞼下垂の話になると
年齢が近い友人たちは、多分自分に心当たりがあるらしく
熱心に聞いてきます。
その上、術後に会いたいって。

私の目がパッチリ涼やかになったら

何人かは、私もやる!≠ニ眼科に駆け込むかもしれません。

まぁ、目立たない程度にと医師にお願いしたので
みんなのなーーーんだ≠ニいう期待外れの顔が目に浮かびます。


   ☆   ☆   ☆

玄の傷の傷病名は
「急性化膿性湿疹」だそうです。
エリザベスをつけて養生したおかげで
かさぶたも綺麗に取れて治ってきました。

P2080490.JPGP2080485.JPG













日向ぼっこの季節になりましたね〜

P2080519.JPG




最近の夕食



捥ぎり胡瓜のホースラディッシュマヨディップ
トレヴィスと朝採れレタスのサラダ
茄子とピーマンの鍋鴫
チーズと海苔のミルフィーユ
シナノスマイルぶどう
ワイン

P2080306.JPG



揚げ菊芋の甘辛だれ炒め
あずき南瓜
捥ぎり胡瓜の腐乳辛味ディップ
具だくさんトムカースープ

ワイン

P2080345.JPG



ポンデケージョ
ミルザカセミ
タイム漬けのオリーブ入りマカロニサラダ
マッシュルームのカレースープ

ワイン

P2080325.JPG



ジャンボマッシュルームのガリバタ醤油ステーキ
武満徹流炒り豆腐
トレヴィスとチコリのサラダ
山形小茄子の漬けもの
ヴィシソワーズ
巨峰ぶどう

P2080437.JPG


posted by てこな at 14:30| 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月16日

祖母の50回忌・・(月)

10月は祖母の50回忌です。
年初にお寺からお報せがありました。

うちのお墓に入っているのは12人です。
毎年だれかの回忌にあたっているような気がします。

おばあちゃんには申し訳ないけれど、パスさせてもらいます。

お寺には、言い訳をあれこれ書き連ね、少々のお布施を同封して送りました。

その時点で回忌のことは終わった気になり、命日にお仏壇にお花もお供えも忘れてしまいました。

夕方、お寺から写真付きのラインが届きました。

IMG_7648.JPG

ちゃんとお墓で塔婆を立てて供養してくださったようです。
お寺さんのほうが情がありますね。


祖母は母以上にきつい人でしたから、
思い出の中の祖母はいつも怒った顔です。
きっとあちらの世界で、薄情な孫を、鬼の形相でにらんでいることでしょう。

あらためて、祖母の享年をみて、びっくり。
今の私の年齢です。

天寿を全うした大往生だと思っていました。
50年前だと、亡くなって当たり前みたいな年なのですね。

私がこどものころは大家族でした。
祖母、母、叔母二人、叔父、みんな強かったですから
女4人は仲が良かったり悪かったり、始終ざわざわしてました。
喧嘩するときも、すさまじいものです。
いざ女性軍の戦闘開始になると、私は押し入れに隠れます。
祖父や父もどこかに消えていなくなってました。

派手な喧嘩もしていたけれど
大晦日は庭で恒例の餅つき、祖父も祖母も張り切ってました。
春は家族そろってのお花見、
私の小学校の運動会は家族総出で応援にきました。
私は運動音痴で、活躍する場なんてないので、
ただただ恥ずかしく、とても嫌な思い出です。
夏は縁側で、祖父や父は将棋をさし、
私たちは花火をしながら西瓜をたべ、結構楽しかった。
みんな笑顔でしたから
今思うと、まぁまぁの家族だったのかな・・・

再来年は祖父の50年、さぁ、どうする。

   ☆   ☆   ☆

玄の右頬に、気づいたらこんな大きな傷がIMG_7605.jpg
できていました。
なんで今までわからなかったのか!

医者に行き、
吹き出物を引っ掻いちゃったんだね〜
化膿してなくてよかった。≠ニ言われ
大事にならずにすんだのでほっとしています。






傷口を舐めるといけないので、こんなエリザベスを買いました。

嫌がらずにつけています。

P2080301.JPG

こちらの子にもおためし。

P2080305.JPG




最近の夕食


クレソンとVB12貝割れのサラダ
葱の油揚げ詰め焼き
小松菜と舞茸のピーナツ和え
酢薑
べりーAぶどう
ワイン

P2080048.JPG



トレヴィスとオレンジのサラダ
蓮根南蛮の豆腐ディップ
赤ピーマンのママレード煮
ステューベンぶどう
ワイン

P2080056.JPG



オクラとアボカドの山葵醤油和え
タイム漬オリーブ入りポテトサラダ
白菜と卵の中華スープ
秋映えリンゴ
ワイン

P2080130.JPG



きんぴらごぼう
大根の葉の油味噌
納豆アボカドキムチ
ハニーブラックぶどう
ワイン/カマンベール


P2080194.JPG
posted by てこな at 22:52| 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月03日

屋台のラーメン

3か月ほど前、郷里の知人から電話がありました。


「てこなさん所有の空き地を貸してほしいという人がいる。
夕方から5時間くらい、屋台のラーメン屋を出したいのだそうだ。
むかしから知ってる人で、人物は保証する。」

うどん県なのになぜラーメン?
それにうちの土地は繁華街ではないし、
お客なんてどこにいる? と思いました。

聞くと、今まではお城の大手門のところで商売していたのが
立ち退きになったというのです。
店主はラーメン歴50年、88歳。

88歳で、屋台のラーメン、びっくりです。

そのお元気さに、嫌とは言えません。
使用料もとても高くはもらえません。
月々、ラーメン数杯分の金額にしました。

知人は県会議員なのですが

「そんなに安くていいの?
まぁ、88歳だから、もうそう長くはないと思うので、
てこなさん、人助けになりますよね。」

と感謝されました。

そう言った県議も少し前に亡くなりました。わからないものです。
4月に当選したばかりでしたのに・・・

周りに亡くなる人が多く、寂しくなります。

先日、連れ合いの従兄弟も亡くなりました。
郷里の一族を束ねる本部長のような役割の人だったので
人の縁も糸が切れたようで、だんだん親戚縁者も遠くなっていくようです。


こんな話を娘にしたら
スマホをチャカチャカといじって、こんな写真をみつけてくれました。
どう検索したのやら
そのラーメン屋さんです。

474488778980065553 (1).jpg

田舎からの別の情報によると
車が何台も止まって、結構繁盛しているらしいのです。

しまった! 安すぎた。






玄の昼寝                   栗の昼寝
(トイレトレイでいじけ?)          (へそ天でのびのび・・)

IMG_7274.JPG
IMG_7269.jpg










 





最近の夕食


玉葱のチーズグラタン
焼きズッキーニとミニトマトのマリネ
長芋の酢のもの
太秋柿
ワイン/チーズ

P2070864.JPG



椎茸の甘辛煮
うりずん豆の中華炒め
だしまき玉子
プラム2種
ワイン/チーズ

P2070876.JPG



香味野菜満載の牡丹餅
白菜とえのきの中華風とろみ汁
アボカドのレモン醤油
ワイン

P2070924.JPG



椎茸といんげんの甘辛ことこと煮
ベルギーエシャロットとメークインのオイスターソース炒め
ミニトマトの全身オリーブオイルまみれ
太秋柿
ワイン

P2070934.JPG
posted by てこな at 22:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

胃痛の顛末・・(金)

休暇で息子が帰ってきました。
数日間居るそうで、客好きの犬たちも大喜びで歓迎してます。

P2070501.JPG

次の日の夕方、息子が

なんだか胃が痛い、さっきのコーヒー、へんな味がしたけど・・・。
 まぁ大したことない、キャベジンでも飲んでおく。”

が、だんだん痛みがひどくなってきたようです。、

???

コーヒーにくっつけて出したスジャータのパッケージを見直してみたら

賞味期限 2022・8・20

1年前!


かかりつけの医院の診察時間は終わっています。

救急車をよぶのはさすが憚られ、

市の急病診療所に行きました。
そこで応急処置をしてもらったのですが、改善せず
結局、そこから紹介された大学病院の救急外来に行くことになりました。。

脂汗を流し痛がっている息子をみて

この子が死んだら、私は殺人罪、いや過失致死罪かも。

死んで責任を・・・頭をよぎりました。


大學病院で
痛み止めとか、いろいろ検査をして、なんとか落ち着きました。
死ななくてよかった!

待ってる間にも、救急車で何人もの人が運ばれてきます。
酸素マスクをしている人、救急隊員の人が走って担架を運ぶ、家族が泣いていたり
深夜の病院は怖いです。

息子は保険証をもって来なかったので
全額、自費払い(後日、手続きをしたら7割返還されるそうです)
医療費、タクシー代などで、7万円くらい(息子が)払いました。
これって、私が払うべきのはず、
息子に労われれたのでしょう。

母は歳なので、なにをしてもしかたがない。と思っているのでしょうね。

夜8時に行って帰宅できたのは午前3時を過ぎていました。

スジャータが原因かどうかははっきりしないのですが
1年前のものを平気で出す、
我ながら、あきれてしまいます。

私を責めなかった息子と連れ合いに感謝。

それから数日、息子は元気になりました。



最近の夕食


次男一家が焼きもの工房に行って作った作品をプレゼントされました。

P2070607.JPG

孫作のものは、大は私、小は連れ合いがご飯茶碗にします。



枝豆とミニトマトのチーズ焼き
オクラのおひたし
浅草海苔
バナナ
ワイン

P2070663.JPG



大根の柚子風味サラダ
衣被
南瓜の含め煮

ワイン

P2070687.JPG


空豆のクリームグラタン
蓮根のバルサミコ酢炒め
エシャレットの味噌マヨ
秋月梨
ワイン

P2070684.JPG



揚げ茄子の韓国風ピリ辛だれ
にんじんのナッツきんぴら
浅草海苔
ステューベンぶどう
ワイン

P2070675.JPG
posted by てこな at 15:06| 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

夢は叶う?・・(火)

私には高校1年生と中学1年生の孫がいます。

数年前までは、食事や買い物、映画にも喜んでついてきてくれたのですが
最近は、いろいろ忙しいようで、遊んでもらえなくなりました。
今では、身長、知能ははるかに追い越され、私が勝ってるのは体重のみかなぁ。


上の孫に将来なにになりたい? と聞いたら

ひ・み・つ だって。


下の孫は、幼稚園のころは、美容師になりたいと言ってました。

美容師さんになったら、おばあちゃんの髪をきれいにしてね。

いいけど・・・・ おばあちゃんそれまで生きてるかな〜≠ニ言われてしまった。


それが中1になって、夢は変わって

漫画家になりたいそうです。



私の昔はどうだったのか思い返してみました。

幼稚園のころは

私は貰われっ子で、本当のお母さんはアメリカにいて、お金持ちになって迎えに来る。
それで一緒にアメリカでいくかもしれないの。

と、まわりに吹聴し、祖母に口をひねられたことがありました。

その後は

ピアノと自家用車がある生活がしたい、

東京で暮らしたい。

成人してからは
本を読むのが好きだから、本関係の仕事がしたい。


軽佻浮薄でお恥ずかしい。

その程度の夢ですから、結構かなえられていますが、

達成感なし、微妙に違うぞ!



孫たちは、ちゃんと目的意識もあり、
そのための為すべきこともわかっているようで、楽しみです。
 
上の孫がなりたい自分になれたのか
下の孫が漫画家の道に進めたのか

生きているうちにみることができるでしょうか。


最近の孫の絵
たくさんの動物たち、おいしそうな食べもの
遠景に描かれた母子やベンチ
楽しそうで、私もこの牧場に行ってみたくなりました。

IMG_7254.JPG



   ☆   ☆   ☆



連れ合いとクリ

P2070429.JPG





最近の夕食


エノキと韮のカレーちぢみ
南瓜とガルバンゾのヨーグルトサラダ
グレープフルーツ
ワイン

P2070421.JPG



野菜の天ぷら、えびと貝柱のかき揚げ
フリルレタスとミニトマトのサラダ
茗荷の甘酢

ワイン

P2060706.JPG



焼き茄子
メークインのチーズ焼き
しめじと水菜のさっと煮
新高梨
ワイン

P2070484.JPG



凍み大根と油揚げの含め煮
南瓜のチーズ焼き
千切りキャベツの目玉焼きのせ
プラム
ワイン

P2070505.JPG
posted by てこな at 09:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする