年とともに、さらに格差は広がってきているようです
連れ合いにはいろいろ言いたいこと


私にない優れたところは
努力をおしまないこと
決めたことは守る≠ニいうことです
(連れ合いは《お前さんになんかに、言われたくない》と言うでしょうね)
その真面目さがときにはかたくなで偏狭に見えて
私には息苦しいのです。
40歳ころからクラリネットを、50歳からチェロを習い始めました

それを両方今もちゃんと続けています。
悔しいけれど、脱帽です
私は次男が昔やっていて、今は眠っているヴァイオリンを
15年くらい前から始めました
ところが何につけても怠惰で、努力・根性と無縁な性格なものですから
全然、上達しません

元気なときですらそうですから、病気の後は・・・

教室にも休会届けを出したまま。
久しぶりに楽器を出してみると弦は切れ、駒は寝転がってます
最近、ブログの友のみなさんが、期するものがあるらしく
《○○○○宣言》をしています
刺激されました
毎日、てこなは必ず一度は楽器に触ることを
宣言します
連れ合いが調律して、磨いてくれました
ボスが《どうせ、三日坊主でしょ 》という目で見ています
(毎日練習ではなく、毎日触るですから続くでしょう)
昼食
二種刻み天ぷらの煎り酒冷やしうどん
四種きのこのガーリックバターソテー
五種フルーツのマンゴー風味カクテル
夕食
里芋としいたけのオイスターソース煮
トマトときゅうりのヨーグルトあえ
もずくのかきたま汁
ぶどう