先日、まずひとつ書きましたら、記憶の底に眠っていたあれやこれやが
いろいろ思い出され、
昔の自分を面白く感じています
小学校2年生の時
同じクラスの子が、きれいな絵がプリントされた新しい消しゴムが失くなったと泣いています
担任のH先生(若い女の先生)が私に優しく
《てこなちゃん、人の物を盗ってはいけませんよ、ちゃんと返しましょうね》と言いました
《盗ってないもの


その夜、先生は私の家にやってきて、母に事情を説明して
《こどもは、人のものを盗ることはよくあることです。ごめんなさいと言える子になってほしいのです》
というようなことを言ったのです
母は、怒りました

《うちの子は人様のものに手を出すはずはありません。泣いて盗ってないと言ってるのに、どうして信じないのですか 》
そこへ祖母まで加わり、みんなが私の応援団です
その後、スッタモンダありまして
結局、校長先生とH先生が二人で家に謝りにきて、この事件は終わりました
本当は、消しゴムを盗ったのは私です
見せびらかすその子が憎らしかったのだと思います
最初に《盗ってない

いく晩も《いつ本当のことを言おうか

言えません
H先生は、私が盗ったところを見ていたのか、挙動不審な私から察したのか
私が犯人だと確信していたと思います
謝罪させられた先生は、さぞかし悔しかったでしょうね
私も、その後先生の顔をまともにみられませんでした
H先生もさるもの
私は、ぶったりたたいたり、大声で叱ったりはされませんが
ずっと精神的に苛められました
きっかけは私が悪いのですし、
母や祖母の性格を思うと、意地悪されてることは言えません
10円ハゲができるくらいですから、自業自得とはいえ
学校に行くのが、辛かったですね
と、言いながらも
3年生になって、担任の先生が変ったとたん元気溌剌


私は、逞しい子どもです
昼食
天ぷらうどん
ブロッコリーとマカロニのサラダ
アボカドの帆立のせ
夕食
里芋としめじの炊き込みごはん
あさり入りおから
カブときゅうりのふきのとう味噌あえ
味噌漬けチーズ
かぼちゃと小松菜の味噌汁
朝寝坊でこまります・・・寝る子は育つかな