
ただ先生から
《あくまで、教室初段ですからね〜外の世界では通用しません・・・》
と言われる程度のヘボです
連れ合いが碁に興味があれば、婦唱夫随で楽しいかなと
誘ってみるのですが
《もっと、意義のあることに脳を使いたい》と。
さほど有意義に脳を活用してる風はないのにね

最近は、24時間世界中の人とネットで碁が打てるサイトもあるので
暇にまかせて対局しています
囲碁はアジアだけでなくアメリカ、ヨーロッパにも登録している人は大勢いて
何時にアクセスしても、相手はいっぱいいるのです
韓国の人は勝負に拘りかなり執拗、よく言えば粘り強い
アメリカの人はたいていフレンドリーで
Good!!∞Great!!≠ニ相手を持ち上げて
《私のほうが優勢?》と思わせて、油断させる?
お国柄もおもしろいです
囲碁が趣味ですと言うと、
《まぁ、品のいいご趣味で・・・》といわれることが多いのですが
相手の弱みにつけ込んだり、できるだけ自分の陣地を広げるが勝ち
欲張りゲームですから、性格が悪くなりそうですよ
品がいいどころか
ネットだと顔がみえないのをいいことに
形勢が悪くなると突然切断したり
無理な手を嫌がらせのように打ったり
むちゃくちゃする人も結構います
自分の素性が相手にわからないとなると
やりたい放題、無礼なことを平気でやる・・・
勝ってる時は、みんな感じがいいのですがね
日本人で、そういう嫌な奴に出会うと
《こいつの奥さん(だんな?)の顔をみたいよ!!きっと鼻つまみ者だろうね〜》
と思うのですが、実生活だと違うのでしょう
ゲームの場合はムカツク

ネットをきっかけにして、物騒なことに発展したりなど、怖いですね

昼食
キャベツのソース焼きそば
いか大根
オニオングラタンスープ
夕食
十八穀ごはん
ゆり根の鹿の子蒸し
セロリ/新玉葱/りんごのヨーグルトあえ
二種チーズのフライ
ゆり根の鹿の子蒸し
(ゆり根、さかなのすり身、餅)
今日は可愛く決めてみました