
テレビやラジオが聞きづらいときがあります
そのぶん、声に対して注文をつけたくなる
お笑い番組で芸人さんたちが重ねてしゃべると、なにを言ってるか聞きとれない
ドラマでも、くぐもった声だと、聞き返したくなる
補聴器・・・笑い話じゃなくなってきたよ

そういえばつんぼ≠チて、遣ってはいけない言葉ですか
我が家は、連れ合いもわたしも《勝手つんぼ》なんですが
これは死語ですね・・
今、声で気になっているのが
NHKの夕方7時のニュースの女性アナウンサー
最初は、風邪?と思ったのですが、ずーーーーと???です
やっぱり声がざらついている、かすれている
聞いていて、言葉が流れにならなくて聞きづらい
別のアナウンサーなんですが、ニュースを読んでいてよくとちります
臨時ニュースじゃないんだから、ちゃんと練習しておけ

蒸し暑い日ですから
こうやって、いろいろ八つ当たりしています
アナウンサーの声のよしあしなど
あまり問題にしている人はいませんね〜
テレビやラジオにかじりついているのは
お年寄りや病人が多いですよ
声質・・大切だと思います
昼食
米茄子の田楽
蕪の黒砂糖煮
蕪の葉のじゃこ炒め
三種レタスのサラダ
ゴーヤともやしの味噌汁
夕食
白茄子の田楽
緑ズッキーニのポン酢炒め/黄ズッキーニのマヨネーズ炒め
きゅうりと鯖の塩ソテー
すいか
ちょっと幼児返りしたような顔が可愛くて・・