子ども連れのお客でにぎわっていて長蛇の列です
アイスの種類、大きさ、紙カップに入れる?コーンにのせる?
いろいろ選ぶことが多く
どの子もどの子も、うれしい迷いで時間がかかります
普段はせっかちでレジで待つのも嫌いなんですが
まぁ、子どもたちの思案顔も楽しくてなんとか我慢できました
店員3人くらいで注文を聞いているのですが
コーンをえらんだお客には、必ず
“紙カップだと無料ですが、コーンだと10円お高くなりますが大丈夫ですか?”、
子どもにではなく、親に言ってます
3人ともに、同じ応対です
きっと、決まりの言葉なのでしょう
客に向かって
“大丈夫ですか?”はおかしいでしょ
なにが大丈夫なのよ
って言いたくなる
意地悪ばあさん、ムズムズしてきました
どう答えようかってね
ところが、孫が
“コーンは手が汚れるから、カップにしてね”だって
スーパーの買い物用カートも、車輪が油きれなのか
スムーズに動かないものが多くあって
まっすぐに進めずにイライラする
商品の棚にいつも買うものがなくて、その場所がからっぽなので
いつごろ入荷しますか?って店員の人に聞いたところ
即答で、調べるふりすらせずに
“わかりません”


スーパーのご意見箱に、どっちも苦情を書きました
このごろの私は、些細なことに咬みつき亀です
昼食
天ぷらうどん
茄子とパプリカのなべしぎ
もやしのガーリックいため
葉とうがらしの炒り煮
柿&キーウィベリー
夕食
かき雑炊
いもたこ
ホワイトマッシュルームのカレーマリネ
明太ポテトサラダ
いもたこ(“ねっとり里芋”だけでなく埼玉産の里芋はうまい)
同じマンションのラブちゃん(パグのミックス 12歳)は
とても犬嫌いで、だれとも遊べません
ところが、高齢犬になって悟りの境地になったのか
こうして記念写真が撮れるようになりました
でも、せいぜいこのくらいの距離までですが・・