十年前に、24歳から34歳だった人ウン万人を調査して
正規雇用の人と非正規雇用の人のこの十年間の結婚率は
正規:非正規 = 6:4
正規の人のほうが結婚率が高い
結婚後の女性の仕事の継続は
正:非=7:3
正規の人のほうが継続して働いている
そういう現状がわかったので、正規雇用を増やすように働きかけるってさ
みんなわかってる常識を、ウン万人もの統計をとって
ものものしく発表することかと、バカバカしく感じます
こういうのを“自明の理”という
(ちょっと自信がないので、辞書をひきました
遣いかた、違ってないと思います)
厚生省が、こんなトロトロしているのでは
先が暗いよね
くわえ煙草は男の渋さ・・・
くわえボールはいかがかな?