しばらく実家に帰っておりました。
95歳の母は、恐れいるほど、元気です。
1週間ちょっと一緒にいただけで、話のタネはつきません。
死ぬまでに一度、ゴルフをやってみたいの
100歳まで生きたら、市長がお祝いもって挨拶にくるんだって、
年々、市も財政難で、お祝の品は安物になってるみたいだよ、私の時は、なんだろうね
若く見られることが自慢の母は
こないだ、90歳くらいですか?≠チて、言われたよ、とガッカリしています。
85歳以下でないと、納得できないようです。
先日、ATMでお金を下ろしたときに、キャッシュカードを紛失したそうです。
帰りのタクシーの中で気づき、そのまま銀行に行き
カードの利用を止めてもらいました。
そこまでは、とても高齢とは思えぬ、機敏さです。
ところが、家に帰ってみると、カードは、ちゃんと財布に入っていたのです。
銀行に電話をかけて 《ありました

》
と連絡すれば、一件落着

のはずです。
母は、そうしなかったのです。
今さら、出てきたなんて恥ずかしくって言えない。呆けばあさんと思われるよ
と、カードをごみ箱に捨てたそうです。
再発行の手続きに、母と銀行に行きました。
役所や、銀行の手続きは、本人が行かないと
とてつもなく、面倒くさいのです。
委任状だの、代理人との関係のわかるもの、住民票・・・etc
高齢だとか、入院してるなどと言っても、
それじゃ、○○○の証明を・・≠ニ、規約をたてに、腹立たしいかぎりです。
まぁ、母は元気なので、一緒に行ったわけですが
窓口のお若いお嬢さんが
本人確認のため。運転免許証とか、保険証などありますか?
95歳を前に運転免許≠セって

もちろん、保険証は持って行ってますが、
母は
奥に座っている支店長を指さして
あの人が、昔から家にも来ていたから、私が本人だと知ってますよ
ねぇ、ねぇ、そうですよね〜
と大声で、言う。
恥ずかしかったですよ。
なんとか手続きを終え、家に帰ると
若いころはペコペコしてたくせに、支店長になったら、威張ってるね。
カードなんて、支店長の命令で、すぐに出せるでしょうに・・まったく・・

と、怒っています。
遠くにいる時は、母の唯我独尊を笑っていられますが
一緒にいて、お母さまですか?≠ニ聞かれると
他人です≠ニ、言いたいです。
Best Selection - BOSS 58寒い夜は、ボスの
か ま く ら
2歳ころ
夕食かぼちゃのチーズマヨネーズ焼き
ほたて大根サラダ
鰆の西京漬
芽キャベツと絹サヤの味噌汁
りんご/いちご