『桜を見よう会』を恒例にしています。
忘年会も恒例なので、行き先はその時、日程は3月初旬に決めます。
ところが満開にあわせるのは難しい〜
10勝10敗くらいかな。
去年は31日飛鳥山で、天気晴朗、さくら満開上々吉でした。
20年間で一番悲惨だったのは、奈良の吉野の時です。
清水の舞台から飛び降りる気で、有名な旅館を予約していたのです。
開花予想日が大外れで、吉野の山は寒くて花なんて一輪もなく
凍えるようでした。
旅館も期待が大きかっただけに、さほどでもなくて・・
踏んだり蹴ったりでした。
今年は昨日、新宿御苑です。
あまり咲いてませんでした、2分くらいかな。
代わりに、姥桜が集まって
おしゃべりに花をさかせました。
私が
『今日は亭主の誕生日なので、ケーキ買って夕食までには帰る』
と、言ったら
『日ごろ、悪口三昧言っているくせに・・ケーキなんて買わないでしょ』
『偽善者め!!、』などと、信用されない。
証拠を送れ、ということで、この写真をメールで送ったら
『しけたケーキだね〜』
『ケーキが小さいのか、ロウソクが大きいのか、バランスの悪さに笑える』
『本当は仲がいいのかと、錯覚する』なんていう返信がきました。
これは、娘からのお祝いのお花と付いてきた風船です。
一日中、部屋を漂っています。
宅配されたダンボールはとても大きくて、
大きい割には軽いね・・・
あけたとたんに、ふわりふわりとこの風船です。
玉手箱みたい!!
お花はこの大きさなのに、
ダンボールがあまりに大きくて、
大笑いしました。
めでたし、めでたし。
ともに白髪の生えるまで・・と申しますが
あぁ、もうお互いに白髪なんだ!!
成就してますね。