私は E か K を予想していますが
クイズの答えを聞くようで、ちょっと楽しみです。
ただ、生年月日とか、出来事に元号が使われると
何歳?
何年前の出来事だっけ?
足し算、引き算がままなりません。
簡単な換算方法はあるのでしょうが、ついていけません。
私は指定がない限り、西暦をつかっています。
☆ ☆ ☆
昨日の昼食
残り物の整理メニューです。
ところが食卓に
小さな小さなバースーデーケーキが乗っています。
忘れてた!!
連れ合いの誕生日でした。
朝起きたときから、私がなにも反応しなかったので
こりゃ、忘れてるな って察したのですね、
あてつけがましく、こっそり自分で買ってきたのです。
プレートには
さ★★くん、おめでとう
と、書かれていました。
お店の人はお孫さん用にと思ったでしょうが、
本人、こども返りしてますね。
その後、息子、娘からお祝を言われ
まぁ、ご満悦のようではありましたが、
忘れた私は、愛情不足なのか、ボケのはじまりなのか
微妙なところです。
☆ ☆ ☆
栗は、わがやの下足番です。
預かってはくれるのですが、なかなか返してくれないのが難です。
玄も堪忍袋の緒が切れる!
と、こうなります。
一瞬だけ栗は恐れ入ってます。
夕食
あさつきの酢みそ
トマトとルッコラのしらす和風サラダ
するめいかの酒煎り、ねぎまみれ
なめことわかめの味噌汁
伊予柑