先日、母の49日忌で実家にかえりました。
前日まで、四国は大雨警報まででておりましたのに、
法要の当日、梅雨明け宣言されました。
私は運をもった女だから
と、得意顔の母が浮かんできます。
実家の荷物の整理も、ながめるとゴミの山にしか見えず
当分は、このままにしておきます。
それでも、金目のものはないかな〜 と、ゴソゴソしてたら
引き出しの中に、汚い巾着袋がありました。
中身は数千円と小銭が入っていました。
この巾着袋は見覚えがあります。
父母がまだ健在だったころ
居間の棚にいつも置いていたものです。
その理由は
もし夜中に泥棒が入ったとき、なにも取るものがなかったら
腹立ちまぎれに火つけするかもしれん。
小銭でもあれば、まぁいいか〜と引き上げるだろう。≠ニ。
そして何回も泥棒に入られましたが
小銭をとられただけでよかった
と、喜んでおりました。
これは、我が家のメモリアルコーナーです。
連れ合いの祖父母、父母、叔父。私の親族
歴代の犬たち、実家の犬猫
みんな一堂に会しています。
結構楽しげで、いいかなと思っています。
玄は抜糸も終わり、現在リハビリ中。
順調な回復ぶりで喜んでいます。
実家からパグの縫いぐるみをもってきました。
これは母がベットの掛布団が落ちないように重し代わりに
可愛がっていたものです。
10年母と一緒にねていたもので、ちょっと捨てられません。
玄栗。大喜びでこの歓待ぶりです。
昼食
焼きビーフン
南瓜と冬瓜のラタトゥイユ
ヴィシソワーズ
西瓜
ワイン