今、テレビでも山中教授などがCMで宣伝している
厚生労働省のココアアプリ(接触確認)については、
登録しようかどうか迷っていました。
どうも登録数が少なくて、役に立ってないらしい・・・
とも聞いていました。
ところが私の若い友人の話にびっくりです。
彼女は早い段階でこのアプリをダウンロードしたそうです。
そしたら8月初めにこんなお知らせがありました。

コロナ感染者と濃厚接触したのだそうです。
感染者と1メートル以内、15分以上の位置にいたというわけです。
通勤電車内だと思うと言ってます。
もう3週間以上経過してるし、なんの症状もないので、
大丈夫
感染してない
と胸を張って言えますかね。
厚生省から、こうして
あなたは濃厚接触者です≠チてお知らせをもらっても
お知らせだけでは即検査とはならない、
でも心中穏やかじゃない。
まわりの人や、会社に報告する義務は?
会社に行っていいの?
悩みますね〜
確かに症状がでれば優先的に検査は受けられるようですが
無症状の場合、すぐに検査となりますか。
行きずりの濃厚接触者なんて、どれだけの数でしょう。
このお知らせは
本人もまわりも不安にさせます。
私もココアの説明を読んでみましたが
お知らせを受けた後の
正しい対処法は、よくわかりませんでした。
ちなみに現在の登録数は1400万人、そのうち陽性者登録は360人だそうです。
たった360人しか感染者の登録者がいないのに
友人はすごい確率を引き当ててしまったのです。
十分注意した生活をしていても、ビクビクものでしょう。
結局、彼女はなにも症状がなく検査にはなりませんでした。
中途半端に知ってしまって、悩み多いことになったようで気の毒な話です。
私は、小心者なので悩みたくない。
登録するのをやめました。
☆ ☆ ☆
仲良し兄弟にみえる。
あれっ、弟くんお兄ちゃんに馬乗り・・
夕食
玉蜀黍ごはん
ゴーヤと高野豆腐のチャンプルー
茄子と種なしピーマンの鍋しぎ
チビ胡瓜の芝麻醤まぶし
無花果のオリーブオイルぶっかけ
自家製辣韭漬け
わかめと絹さやの汁
アボカドのレモン醤油
ワイン