私は今、虫愛づる婆君≠ニでもいいましょうか、虫に夢中になっています。
ベランダに鉢植えの山椒の木があります。
去年は虫の餌食になり、丸坊主になってしまい悔しい思いをしましたので
今年は、春先から、タマゴだの小さい虫は
《去年の敵討ちだ 一網打尽にしてやる

ところが、この山椒の葉に産み付けたタマゴは、アゲハチョウだとわかりました。
時どき、母親らしき蝶が、様子を見に来ています。
なんだか健気な親心を感じて、駆除できなくなってしまって
一転、見守り、育てることにしました。
タマゴからいもむしになって
今はいもむし1号くんから8号くんまで、とても可愛く育っていました。
うまく蝶々になるまで、観察できるといいな〜
きっと気持ち悪い〜≠ニ顰蹙をかうことでしょうが
『夏休み、自由研究』と題して、タマゴから蝶々になるまでを
夏の終わりに、詳細写真付きでアップする予定です。
嫌われ者になりそうですね

ところが、ところが
ここからは『鶴の恩返し』ならぬ、『かまきりの恩返し』編です。
このブログの6月25日に、私が可愛いと思うものというので
指の先に乗った小さなカマキリ(1cmくらい)をアップしました。
その後、見えなくなったので
どこかで、無事に大きくなるといいね
と夫婦で話しておりました。
カマキリって夜行性なんですかね。
昨夜、何気なく山椒の木を見ていると、
15cmくらいのカマキリが
うちのいもむしくんを襲撃しているのです。
びっくり仰天で、追い払いました(退治ではなく)。
よくよく考えると、6月のあのカマキリが、大きくなって凱旋してきたのかもしれません。
立派になったね〜≠ニは言えないよ、恩をあだで返したね。
いもむし1号くんと、4、5号くんの3匹が残念なことになりました。
あまりに毎日みていたものですから、ショックで涙がでます。
山椒の葉はいもむしに食われ、いもむしはカマキリに喰われ
そのカマキリもきっと外敵と厳しい戦いがあるのでしょう。
このいもむしくんたちを孫にぜひ見せたいと、夫婦で楽しみにしているのです。
孫は女の子です。嫌がるでしょうか。
『虫愛づる姫君』になってほしいな〜
Best Selection - BOSS S
ボスくんは『虫愛づる犬君』にはなれませんでした。
食べるには手ごわそうだし・・・腰が引けてます。
4歳
昼食
かぼちゃ/ゴーヤ/オクラのピリ辛ごまだれ
凍み豆腐の卵とじ
大豆と海草のサラダ
さつまいもの味噌汁
あかつき桃
夕食
鰤とサーモンのエスニック刺身
パプリカとキーウィのマリネ
だだちゃ豆の塩茹で
とうもろこし
醤油卵
小松菜の味噌汁