マラソンもダメ、競歩もがっかり、
織田裕二だけが輝いていましたが(このテンションの高さが好きなのです)
やっと、やり投げ、男子200メートル、楽しみができました。
今日、初メダルがとれるかな?
★ ★ ★
仏壇買いました。
連れ合いは長男、私は一人っ子なので、お墓と仏壇はついてまわります。
ただ、山形の仏壇は大きすぎて、とても持ってくるわけにはいきません。
私のほうも、今は母がいますが、いづれはなんとかしなければ・・です。
夫婦で不信心なのですが、さすが、仏壇廃棄ってわけにはいきません。
お互いに宗派も違います。
彼の方は、他力本願とやらで、死んだら、もう仏になっているのだそうです。
位牌もなく、仏壇に霊はいない。
お墓に塔婆もありません。
なんか、巻物みたいなのがあるだけです。
うちのほうは、鐘や太鼓でにぎやかですし、位牌も山積みです。
ということは、仏壇が2ついるの?
こんな狭いマンションに、勘弁してほしいですよ。
それに私たちが死んだら、こどもたちが
『粗大ゴミで出したいけど・・』って、悩むでしょうね。
仏壇やさんに行きました。
うちわっていろいろ聞いてみました。
今の時代、同じ悩みのかたは、多いそうです。
結果から言うと、すべて一つの仏壇に入れてもいいそうです。
『ご供養されるお気持ちがあれば、よろしいのでは・・・』
まぁ、時の流れで、しかたがないのでしょう。
ただ、面白かったのは、
『どちらかのご法要のとき、お寺さんがいらっしゃるので、
その時は、片方を一時別の場所に安置なさるとか』
要するに、隠すわけですね。
笑えます。
そうですね、気が楽になりました。
うちは、メモリアルボックスのつもりで買いました。
昨日、届きましたので
ひとまず、山形の両親、私の父の写真だけを入れてみました。
朝、仏壇をみたら、中央に犬たちの写真が並んでいました。
冗談でやっているわけではないみたいだから、
連れ合いのこうした感覚には、付いていけない。
☆ ☆ ☆
雷が最近元気すぎて、玄を追い掛け回し、遊びを迫ります。
玄は、少し大人になってきて、こんな雷に閉口しています。
昼食
冷やし中華
焼き茄子・万願寺とうがらし
かぼちゃのレーズンサラダ
白花豆の甘煮