玄栗がとりもってくれた縁です。
最近のお子さまは、親のしつけがいいのか、
礼儀正しく優しい気遣いもあり、利口な子が多くて
対等におしゃべりができます。
孫と同じくらいの年ごろなのですが、あなどれません。
甘く見ると返り討ち!!
年の功が役に立たないほど、なんでもよく知ってます。
そのうえ
私のことを「おばぁちゃん」なんて呼ばない、
玄ちゃんのおばちゃん∞栗ちゃんのおばちゃん≠ニ、
喜ばせてくれます。
背負った子に おしえられて 浅瀬をわたる
故事通り、いろいろ教わり新しいことを知り
この年になっても発展途上とうれしくなってきました。
今日捕った蝉。
アブラゼミとミンミンゼミ。
羽の違い、鳴き声、
♂♀の見分け方まで知ってる子もいます。
帰るときには、ちゃんと逃がしてやるのです。
夏休みの宿題の自由研究の話になり、
びっくりするような面白いこと、感心することばかり。
すご〜い、頭いいんだね〜
自由研究の本が売ってるの、そこにいっぱい載ってるのから。
なるほど。
自由研究で、短歌を詠んだ子の一首
夏休み 映画や花火 楽しくて 宿題忘れて 9月になった
若い友としゃべるのは楽しい〜
夏休みも終わり、
公園は寂しくなりました