消費税が10%になりました。
軽減税率というわかりにくい制度もあって、
10%か8%かの違いが細かく説明やシミュレーションで紹介されています。
どう買うのが安いか。
私、お金持ちじゃないけれど
たった2%の違い、どうでもいいわ〜
それよりも、キャッシュレス化が進んでいるのが、どうもついていけません。
私はやっとネットで買い物するのに抵抗がなくなりました、程度です。
ネット以外の普通の買い物では、5000円以上でないとカードは使いません。
少額だと申し訳ない、という気になっていました。
同年配の友人はスマホをもっていても
お財布携帯≠フ機能をつけている人はあまりいません。
目に見えないものは不安で理解できない年代です。
昔は、現金で払うの当たり前、高額なものだと
現金で払うのだから、少し値引きしてよ≠ニ交渉したりもありました。
現金が一番早いし確実で手間がかからないはずなのにね。
1000円程度の買い物をキャッシュレスにするのは、なんだか抵抗があります。
カードやスマホで少額を決済すると、いくら使ったのか実感ないし、
昔人間なもので、財布の中身と相談しながら買い物をするので
財布を開かないと、漠然として生活感がもてないのです。
いろいろ勉強すればポイント還元とか得なことがいっぱいあるようです。
このポイント還元とやらも期限付きみたいだし、
面倒くさくて頑張って調べる気にもなりません。
機能を駆使できる人だけ、得をする!!
おかしいんじゃないかと思います。
年寄りは蚊帳の外?
増税が本当にやむなしならば、こちゃこちゃ小細工しないで
わかりやすく、一律でいいのではないですか。
この一連のことで、
高齢者を狙っての詐欺が
きっといっぱい出ることでしょう。
さっき、ペイペイの登録は終わってますか?
と、親切な誰かから電話ありました。
あぶない、あぶない。
栗は始終玄にケンカを仕掛けます。栗の獰猛な歯をむいた顔は酷い!
たまには玄の堪忍袋の緒が切れて、一喝されてます。
夕食
葱とペコリーノ・ロマーノのパスタ
茄子の冷やしそぼろあんかけ
長芋入り和風ピクルス
アボカドのレモン醤油