コロナコロナと鬱陶しくすごしているうちに
1月も半ばを過ぎてしまいました。
我が家はお正月とゴールデンウイークの年2回
家族が集まって集合写真を撮るのが恒例になっています。
去年はコロナのせいで5月は断念しました。
ほぼ1年間、子どもたち孫たちとゆっくり会うことがありませんでした。
今年のお正月はどうしようか?
連れ合いが、決死の覚悟(?)で、集まることを決めました。
てこな家は私のDNAがしっかり受け継がれ
無口とは無縁です。
集まれば、大いにしゃべる、
換気に気を付けても
我が家は狭い。
食べるときは、マスクは外すし大食いです。
ゆえに外した時間も長くなる。
国のご指導通りにはいきません。
こういう集合写真になりました。
てこな家の恒例行事は無事終了したのですが、
友人、知人から
今年は自粛して孤独にすごした
という話ばかりが伝わってきたもので
えっ、集まったの!≠ニ集中砲火を浴びそう。
人には言えないことになりまして・・。
この2週間、ひたすら夫婦で自粛、自粛
誰とも濃厚接触しないように
清く正しい生活で過ごしました。
2週間の刑期も終わり、ほっとしています。
残りすくなくなってきた年齢なので
こうしてコロナで制約された月日がもったいないと残念です。
家にこもった毎日を少しは有意義にすごしたいのですが
もう貰い手もない手作りマスクを作ること、玄栗と遊ぶことで
一日が終わってしまいます。
連れ合いは、もともとがオタクの傾向があって
チェロの練習、音楽を聴く、習字を書く、ハオルチアの手入れ、
結構楽しんでいるのが、ちょっと妬ましい〜
今年は近所の神社とお稲荷さまに
ちょっとだけお賽銭を奮発しました。
いいことありますように。
夕食
ポンデケージョ
ほうれんそうのココット
トレヴィスとチコリのイタリアンサラダ
南瓜のポタージュ
ブリードキャトルフォイユ、ブルードーヴェルニュ
ワイン
サンふじりんご