朝夕、寒いくらいの陽気になりました。
うちのべランには朝顔が、

散歩の途中の公園にはひまわりが
まだ咲いています。
変ですね〜
前歯の差し歯が取れました。
鏡の中の前歯が抜けた私は 老婆?
ニヤリと笑うと妖怪です。
気落ちして、寝込みそうです。
私や友人たちは、親の介護も終わって
今度は自分の終活を考える年齢になりました。
何人かの友や、その家族が今入院や入所しています。
友の1人は、4月に脳梗塞で倒れ救急車で病院に運ばれました。
幸い、命はとりとめましたが、それから6か月入院してリハビリをしています。
その間、コロナのせいで月に1回15分1人。家族しか面会できませんでした。
手足に多少マヒも残り、車いすの生活になるので
老々介護は無理だということで、退院後は有料介護施設に入ることになりました。
この施設でも、面会できるのは月1回、家族のみ数分間ということでした。
それから
私の中学時代の同級生、もう60年のお付き合いなのですが
今認知症の症状に苦しんでいます。
数年前から、会話のなかで???? ということがよくありました。
なんでもない ? ? ? が認知症のはじまりだったと今気づきました。
今年になってから急激に認知が進み、止めようがありません。
年初は毎日の電話、そのうち一日10回もかかるようになり
今はその電話の話も支離滅裂になっていますが
自分の頭が壊れていく不安、恐怖で、電話のたびに泣いています。
壊れていくのが自分でわかるというのです。
どう言いようもなく、
気持ちはわかるわ。
大丈夫よ≠意味なく繰り返しています。
聞いているだけで、満足な慰めも言えません。
それでも話してるうちに、気持ちも少しは落ち着くようなのです。
ただ、今話したことも電話を切ると忘れてしまって
またすぐ電話で同じことを言います。
私は電話だけなのですが、だんなさまは一日中ですから
途方に暮れていました。
これから先を思うと心配です。
こどもさんにもそれぞれの生活がありますし、
介護しさん、ヘルパーさんも頼んでいるようですが
それにも限界があって
自宅での老々介護は難しいことです。
入院とか施設は考えないの?
だんなさまに聞いてみたら
今入院させたら、コロナのこともあり面会ができなくなります。
まだ家族やてこなさんのことはわかっているので
だれにも会えない生活は可哀想でさせられないです。
病院や介護施設はいまだに、そしてこれからも
自由に面会はできません。
たいていの入所者は携帯などを使えない人です。
こういう人にこそ、人と人とのつながりが大切で
家族や友人と会い、自然と親しむことが
生きるはげみにもなると思うのです。
いかにコロナ感染予防のためとはいえ
生きているのに、まったく人に会わせない、外に出さないなんて・・・
一部の施設や病院では
zoomなどをつかって、話ができるようになっているようです。
が、私のしっているところでは、そこまではありません。
友人は(だんなさまが、寝たきりなので)もう4か月面会できていません。
なにかあったら連絡します。≠ニ言われているのです。
彼女はなにか!! とは死にそうな時ってことなのよね〜
と、嘆いています。
病院にかけあって、週1くらい病人の様子をメールで知らせてくださいと言ってみたら?
といったら
そんなこと言ったら、忙しいので無理です。と言われるとおもうし、夫に仕返しされても・・
とありえん心配までしています。
夏前には1人10万円の給付金をもらいました。
また1人5万円配る話もでています。
旅行や食事や携帯料金がが安くなる、
美味しい話しが並んでいますが
これを利用した人が得をしたお金は税金ですよね。
そのほかにも、安部のマスク、マイナーポイント、
このために減った国のお金は
今後何倍にも利子をつけて、利用しなかった私たちも払わされるのでしょうね。
情報を知った人だけが得をする
情報弱者は、わからないままに過ぎていく。
長生きすればいいってもんじゃない。
質が問題です。
病院や施設での高齢者が人間らしく暮らせるようなことに、
知恵やお金をを出してほしいと思っています。
☆ ☆ ☆
鏡餅みたい。
夕食炒り豆腐
シャドークイーンとメークインのトマトオーブン焼き
だし巻き玉子
酢薑
刻み昆布/ギバサ/干しエノキの汁
巨峰ぶどう